第380回 映画『恋するピアニスト フジコ・ヘミング』

映画

2024年4月21日に92才でお亡くなりなったフジコ・ヘミングさんのドキュメンタリーです。2023年10月26日にアクロス福岡の福岡シンフォニーホールでソロコンサートを聴いたばかりです。昨年の11月に自宅で転倒され、リハビリ中で今年の3月には膵臓ガンと診断されていました。今となっては福岡が最後から2番目のソロコンサートとなりました。生で聴くことができて好運でした。

映画の中で、「どうやって死のうかしら」と言うくらい、コンサートでは素晴らしい演奏で、とても近々亡くなるような感じではありませんでした。年寄りの転倒は怖いですね。最近はワクチンの影響によりターボガン(いきなりステージ4)の人が増えています。

2020年に公開の予定でしたが、コロナのパンデミックによりコンサートが中止となったため、阿佐ヶ谷教会での無観客ライブ、大戦中に疎開していた岡山の学校での演奏から始まります。ツアーが再開し、横浜、パリのコンセルヴァルトワールド劇場でのコンサートと続きます。コンセルヴァルトワールドはベルリオーズ、ドビュッシー、ラヴェルを輩出したところで憧れの場所だったそうです。

車の中での会話など、フジコさんの声がたくさん収録されています。ドイツの音楽学校では機械的に弾くのがいいと指導され、随分と反発し、人前で弾くのがイヤになった頃もありました。フジコさんにとっては、演奏は「物語」を語っているように聴こえてこそで、今はその演奏が認められ、とても嬉しいとのことです。

フジコさんはニャン好きでたくさんのニャンが出てきます。なんと、90才になっても恋をしているそうです。まさにタイトル通りの「恋するピアニスト」です。大事にしているものは、どれも高価なものではなく、手作りの想い出の品を大事そうに披露してくれます。

若い頃はドイツでも日本でも随分といじめられたそうです。「何度も裏切られました」としみじみ述懐しています。「昔は自分よりうまい人がいると嫉妬していたけど、今は自分に自信があるから気にならなくなった」そうです。自宅の窓から「歩いている人、一人一人に幸せを祈っている」フジコさんでした。

この記事を書いた人
山崎 隆弘

山崎隆弘事務所所長
公認会計士・税理士

1960年福岡県生まれ。福岡市在住。29歳で公認会計士試験に合格。以来、中央青山監査法人(当時)で10年間勤務。会計監査、システム監査、デューデリジェンスに従事し、上場企業などの主査を務めるが、39歳のときに胆管結石による急性胆管炎を発症する。結石の除去に入退院を繰り返し、監査法人を退職。

1年間の休養後、41歳で父親の会計事務所に入所。44歳のときに同事務所を引き継ぎ、公認会計士事務所を開設。同時に妻二三代が入所。「ビジネスと人生を楽しくする会計事務所」がモットー。家族で踊る「会計体操」は、NHK・フジテレビ・KBC・RKB・読売新聞・西日本新聞など多数のメディアで取り上げられる。

著書に『年収と仕事の効率を劇的に上げる 逆算力養成講座』『なぜ、できる社長は損益計算書を信じないのか』。

山崎 隆弘をフォローする
映画
シェアする
山崎 隆弘をフォローする
福岡市東区箱崎の公認会計士・税理士 山崎隆弘事務所
タイトルとURLをコピーしました