ニュースレター(ヤマサキズム) 『月刊ヤマサキズム』2022年5月号 Vol.161 こんにちは。 公認会計士・税理士 山崎隆弘事務所の山崎二三代でございます。 令和4年5月号のニュースレター「ヤマサキズム」ができあがりました。 春を通り越して一気に暑くなりました。ゴールデンウイークを控えておりますが、皆様はどのような計画を... 2022.04.28 ニュースレター(ヤマサキズム)
相続税 第280回 不動産評価で路線価否定の最高裁判決 令和4年4月19日、最高裁判所第三小法廷において、不動産の相続税評価を財産評価基本通達6項に基づく鑑定評価額を採用するか否かで争われた事件について、国側の鑑定評価額を認め、納税者の上告を棄却した判決が下りました。通常、相続税の申告で、土地を... 2022.04.27 相続税
相続税 第280回 不動産評価で路線価否定の最高裁判決 令和4年4月19日、最高裁判所第三小法廷において、不動産の相続税評価を財産評価基本通達6項に基づく鑑定評価額を採用するか否かで争われた事件について、国側の鑑定評価額を認め、納税者の上告を棄却した判決が下りました。通常、相続税の申告で、土地を... 2022.04.27 相続税
キャッシュを残す経営 第279回 税金は率で考えましょう 率の経営ということは、お客様によく言っていることです。利益を考える場合に、金額ではなく率で考えなければなりません。売上営業利益率(営業利益÷売上高)はまずは10%を目指します。上場会社では、株主、投資家に対して説明しなければなりませんので、... 2022.04.12 キャッシュを残す経営
未分類 第278回 映画『ぼけますから、よろしくお願いします。~おかえり お母さん~』 2018年の『ぼけますから、よろしくお願いします。』の続編です。信友直子監督の実のご両親のドキュメンタリーです。前半は前作のおさらいで、観たことのある映像です。監督は1961年生まれ、母親は1929年生まれで、私自身と年令構成はほぼ同じです... 2022.04.10 未分類
映画 第278回 映画『ぼけますから、よろしくお願いします。~おかえり お母さん~』 2018年の『ぼけますから、よろしくお願いします。』の続編です。信友直子監督の実のご両親のドキュメンタリーです。前半は前作のおさらいで、観たことのある映像です。監督は1961年生まれ、母親は1929年生まれで、私自身と年令構成はほぼ同じです... 2022.04.10 映画
ニュースレター(ヤマサキズム) 『月刊ヤマサキズム』2022年4月号 Vol.160 こんにちは。 公認会計士・税理士 山崎隆弘事務所の山崎二三代でございます。 令和4年4月号のニュースレター「ヤマサキズム」ができあがりました。 今年は寒い日が多く、なかなか桜が満開になりませんでしたが、ようやく見頃になりました。 車窓から川... 2022.03.30 ニュースレター(ヤマサキズム)
書評 馬渕睦夫『日本を蝕む 新・共産主義』 第277回 元駐ウクライナ大使の馬渕睦夫さんの新刊です。ウクライナ情勢を見聞する過程で、馬渕さんの存在を知りました。1946年京都府生まれで、京都大学法学部3年在学中に外部公務員上級試験に合格し、1968年に外務省に入省しています。2011年3月に65... 2022.03.15 書評
確定申告 65万円の青色申告控除 第276回 今日は令和4年3月15日です。確定申告の締切日です。昨日、国税庁のe-Tax(電子申告システム)がシステムダウンして夕方から電子申告ができない状態でした。慌てて税務署に最後の5件を持ち込みましたが、紙で提出すると65万円控除は使用できず、5... 2022.03.15 確定申告
ニュースレター(ヤマサキズム) 『月刊ヤマサキズム』2022年3月号 Vol.159 こんにちは。 公認会計士・税理士 山崎隆弘事務所の山崎二三代でございます。 令和4年3月号のニュースレター「ヤマサキズム」ができあがりました。 3月。会計事務所にとって多忙な日々を迎えております。言わずと知れた、所得税の確定申告が3月15日... 2022.03.04 ニュースレター(ヤマサキズム)