税制改正 快適な電子帳簿ライフ 第275回 電子帳簿保存法の改正が、令和4年1月1日から施行されています。今回の改正は、次の3つの区分があります。国税庁のHP資料では、 ① はじめませんか、帳簿書類の電子化! ② はじめませんか、書類のスキャナ保存! ③ 電子取引データの保存方法をご... 2022.02.23 税制改正
書評 書評『生涯弁護人』弘中惇一郎 第274回 弘中惇一郎弁護士の『生涯弁護人 事件ファイル①』『同②』です。2冊の表紙に載っている写真を見ても、世間では極悪人とされている人たちです。元厚労省官僚の村木厚子氏、野村沙知代さんなどは意味合いが違いますが、いずれも弁護を引き受けた弘中弁護士の... 2022.02.23 書評
ニュースレター(ヤマサキズム) 『月刊ヤマサキズム』2022年2月号 Vol.158 こんにちは。 公認会計士・税理士 山崎隆弘事務所の山崎二三代でございます。 令和4年2月号のニュースレター「ヤマサキズム」ができあがりました。 2月4日は立春ですね。暦の上で春が始まる日。天文学的に言うと太陽黄経315度になった瞬間が含まれ... 2022.02.03 ニュースレター(ヤマサキズム)
書評 書評『世界は「関係」でできている』 第273回 量子力学の理論物理学者カルロ・ロヴェッリの一般読者向けの『時間は存在しない』に続く新作です。前著では「量子力学は、物理的な変数が粒状であること(粒状性)と不確定であること(不確定性)とほかとの関係に依存すること(関係性)、この三つの基本的な... 2022.01.01 書評
ニュースレター(ヤマサキズム) 『月刊ヤマサキズム』2022年1月号 Vol.157 こんにちは。 公認会計士・税理士 山崎隆弘事務所の山崎二三代でございます。 令和4年1月号のニュースレター「ヤマサキズム」ができあがりました。 まだ年末ですが、一足お先にお届けします。 新春にあたり昨年の振り返りと今年の目標をそれぞれ書いて... 2021.12.24 ニュースレター(ヤマサキズム)
キャッシュを残す経営 会社にお金を残しましょう 第272回 うちの事務所のホームページのトップページは「会社にお金を残す経営」です。個人の所得と貯金の金額が比例しないように、会社の業績と会社に残る現預金は比例していません。個人の場合は、意識的に貯金しないと貯まりません。所得が高いからといって、貯金が... 2021.12.19 キャッシュを残す経営
相続税 「暦年贈与」改正の見送り 第271回 令和4年度税制改正大綱が公表されました。今回の改正では「暦年贈与」が廃止されるのではとの噂が流れていました。複数のお客様から「暦年贈与」の廃止について問合せを受けていました。現状の「暦年贈与」では相続発生前3年間に行われた贈与は、相続税の対... 2021.12.15 相続税
ニュースレター(ヤマサキズム) 『月刊ヤマサキズム』2021年12月号 Vol.156 こんにちは。 公認会計士・税理士 山崎隆弘事務所の山崎二三代でございます。 令和3年12月号のニュースレター「ヤマサキズム」ができあがりました。 今年も師走がやってきました。あと1か月ある!と思って行動します・笑。今月号は所長の比叡山プチ旅... 2021.12.01 ニュースレター(ヤマサキズム)
書評 書評『嫌われた監督』 第270回 今年の日本シリーズはヤクルトVSオリックスで、ソフトバンクホークスはクライマックスシリーズさえも出場できず、ひいきのチームが出ていないとこれだけ興味がわかないものかと思えるくらい、全くの無関心でした。 替わりにと言っては何ですが、中日ドラゴ... 2021.11.30 書評
税制改正 今年度の年末調整の改正点 第269回 税理士向けの研修DVDで「今年の年末調整の改正点」が販売され、何か改正があったかな?と思い、洩れがあってはいけないので見てみました。 昨年度は基礎控除などもろもろの改正があり、結構、大変でした。今年度の改正では、改正前は、源泉徴収に関する申... 2021.11.25 税制改正