その他

『真実の航跡』 第216回

元気ですか! 福岡市天神の公認会計士・税理士の山崎隆弘です。 74回目の終戦記念日の8月15日が近づいてきました。令和元年になって映画『東京裁判』のデジタルリマスター版を観ました。太平洋戦争でのA級戦犯のドキュメンタリー映画です。4時間半も...
消費税

消費税率10%導入による複数税率制度 下 第215回

元気ですか! 福岡市天神の公認会計士・税理士の山崎隆弘です。 令和元年10月1日から消費税10%導入に伴い、8%の軽減税率との複数税率制度となります。軽減税率の対象は、①飲食料品の譲渡、②新聞の定期購読契約に基づく譲渡、③飲食料品の輸入の三...
消費税

消費税率10%導入による複数税率制度 中 第214回

元気ですか! 福岡市天神の公認会計士・税理士の山崎隆弘です。 前回は、令和5年9月30日までの制度の説明でした。4年後の令和5年10月1日からは「適格請求書等保存方式」(日本型インボイス方式)に移行します。 従来の「請求書保存方式」及び令和...
消費税

消費税率10%導入による複数税率制度 上 第213回

元気ですか! 福岡市天神の公認会計士・税理士の山崎隆弘です。 令和元年7月21日の参議院選挙の結果次第では、消費税10%の導入されるか、まだ判らないと思っていました。与党が過半数を確保したので、いよいよ消費税増税が迫ってきました。 今までの...
ニュースレター(ヤマサキズム)

『月刊ヤマサキズム』2019年8月号 Vol.128

こんにちは。 公認会計士・税理士 山崎隆弘事務所の山崎二三代でございます。 令和元年8月号のニュースレターができあがりました。 梅雨が明けたと思ったら、真夏日が続き寝苦しい夜がやってきました。 みなさま、熱中症対策はどのようにされていらっし...
ニュースレター(ヤマサキズム)

『月刊ヤマサキズム』2019年8月号 Vol.128

こんにちは。 公認会計士・税理士 山崎隆弘事務所の山崎二三代でございます。 令和元年8月号のニュースレターができあがりました。 梅雨が明けたと思ったら、真夏日が続き寝苦しい夜がやってきました。 みなさま、熱中症対策はどのようにされていらっし...
ニュースレター(ヤマサキズム)

『月刊ヤマサキズム』2019年7月号 Vol.127

こんにちは。 公認会計士・税理士 山崎隆弘事務所の山崎二三代でございます。 令和元年7月号のニュースレターができあがりました。 福岡はようやく梅雨入りしました。ほっとしたのもつかの間、青空が見えてきました。 渇水や水害にならない程度に、田ん...
病院

認定医療法人への移行(下) 第212回

元気ですか! 福岡市天神の公認会計士・税理士の山崎隆弘です。 平成29年10月~平成32年9月までの限定適用の認定医療法人制度の流れは①から⑤の順になります。 ①持分のない医療法人移行計画検討会議 ②社員総会により、移行計画の承認、定款変更...
未分類

認定医療法人への移行(上) 第211回

元気ですか! 福岡市天神の公認会計士・税理士の山崎隆弘です。 平成18年の医療法の改正により、持分のある医療法人の新設が廃止されました。それ以前に設立された既存の持分のある医療法人は、当分の間、持分を定めた定款の継続が認められています。 持...
病院

認定医療法人への移行(上) 第211回

元気ですか! 福岡市天神の公認会計士・税理士の山崎隆弘です。 平成18年の医療法の改正により、持分のある医療法人の新設が廃止されました。それ以前に設立された既存の持分のある医療法人は、当分の間、持分を定めた定款の継続が認められています。 持...