税制改正

第82回 法人の休眠と再開

元気ですか! 福岡の公認会計士・税理士の山崎隆弘です。 法人の事業を休業する場合、税務署には「異動届出書」を、市には「法人市民税に係る法人等の設立申告書・異動の届出書」を、県には「法人異動届」を提出して、休眠会社となります。 一方、法人を解...
その他

第81回 次はトランプで決まり!?

元気ですか! 福岡の公認会計士・税理士の山崎隆弘です。 副島隆彦先生の「トランプ大統領とアメリカの真実」(日本文芸社)を読みました。2016年7月10日発行の新刊本です。副島さんの専門は、現在のアメリカ政治思想の諸流派の研究です。歴史関係の...
その他

第80回 英国のEU離脱

元気ですか! 福岡の公認会計士・税理士の山崎隆弘です。 2016年6月24日、英国が国民投票によりEU離脱を決めました。brexit(ブレグジット)という新語が作られたほどの出来事です。Britain(英国)のbrとexit(出口/退場)を...
税制改正

第79回 高額特定資産を取得した場合の消費税

元気ですか! 福岡の公認会計士・税理士の山崎隆弘です。 消費税率の10%への改正は、2年半再延長されることになりましたが、平成28年度改正のうち「高額特定資産を取得した場合の中小事業者に対する特例措置の適用関係の見直し 」については、そのま...
法人税

第78回 権利金の認定課税

元気ですか! 福岡の公認会計士・税理士の山崎隆弘です。 国税庁のHPでは「法人が借地権の設定により他人に土地を使用させる場合、通常、権利金を収受する慣行があるにもかかわらず権利金を収受しないときには、原則として、権利金の認定課税が行われます...
その他

第77回「元国税調査官が暴くパナマ文書の正体」

元気ですか! 福岡の公認会計士・税理士の山崎隆弘です。 元国税調査官の大村大次郎氏の「パナマ文書の正体」を読みました。タックスヘイブンの問題点をわかりやすく解説しています。 タックスヘイブンに住居地を置けば、個人の税金はほとんどかかりません...
その他

第76回「マイケル・ムーアの世界侵略のススメ」

元気ですか! 福岡の公認会計士・税理士の山崎隆弘です。 タイトルはマイケル・ムーアの新作映画です。ブッシュ大統領を批判した「華氏911」(カンヌ映画祭パルム・ドール賞)、米国の医療問題を扱った「シッコ」、「キャピタリズム~マネーは踊るから」...
その他

第75回「STAP細胞」

元気ですか! 福岡の公認会計士・税理士の山崎隆弘です。 伊勢志摩でG7サミットが開催中です。新幹線では、警戒のため電車内のゴミ箱は使用できませんとのこと。 初日の5月26日に「世界経済は厳しい状況」を強調しています。安倍総理は「リーマン前の...
税制改正

第74回「平成28年度税制改正 消費税『インボイス制度』」

元気ですか! 福岡の公認会計士・税理士の山崎隆弘です。  先週は、消費税改正のうち10%に増税になった場合の、軽減税率制度の概要をみました。今回は、複数税率の下での課税環境を整備するための、「区分記載請求書等保存方式」、「適格請求書等保存方...
税制改正

第73回「平成28年度税制改正 消費税の軽減税率制度」

元気ですか! 福岡の公認会計士・税理士の山崎隆弘です。  今週は、消費税改正を見ていきましょう。今のところ、平成29年4月1日から消費税率が8%から10%に引き上げられる予定です。それに伴い、軽減税率制度が創設されます。軽減税率制度とは、低...