税制改正 第54回「所得拡大促進税制が要件緩和されます。」 元気ですか! 福岡の公認会計士、税理士の山崎隆弘です。 平成25年4月1日から開始する事業年度で3期間、所得拡大促進税制が創設されていましたが、平成25年10月1日に適用要件の緩和方針が出ています。 所得拡大促進税制とは、給与等の支給額を増... 2014.02.04 税制改正
会計処理 第53回「生命保険の支払は節税にはなりません」 元気ですか! 福岡の公認会計士、 税理士の山崎隆弘です。 うちの事務所では節税として 保険は勧めていません。 一般的には、大きな利益になりそうな時は、保険の支払をして経費計上することは、よく耳にします。 しかし、保険料を支払って費用計上して... 2014.01.28 会計処理
会計処理 第52回「給与所得の特定支出控除の範囲と機会が拡大されました」 元気ですか! 福岡の公認会計士、税理士の山崎隆弘です。 給与所得から差し引ける特定支出控除について平成25年分から改正されます。 従来は、特定給与所得控除を超える部分が控除されていました。 例えば、給与所得が3百万円のサラリーマンの場合、給... 2014.01.21 会計処理
その他 第51回「人生8分野の計画を立てよう!」 明けましておめでとうございます。 福岡の公認会計士、税理士の山崎隆弘です。 今年はなんとか休まずに火曜日に更新していきたいと思いますので、よろしくお願いします。 事務所初日の1月6日(月)に、事務所の経営計画と全所員の人生計画の発表を行いま... 2014.01.07 その他
その他 第50回「『特定秘密保護法』の危険性」 元気ですか! 福岡の公認会計士、税理士の山崎隆弘です。 先週、ご紹介した 「前夜―日本国憲法と自民党改憲案を読み解く」 に澤藤統一郎弁護士が専門家の観点から、「特定秘密保護法」に解説をしています。 情報を操作できる立場にある者が、実質的に権... 2013.12.24 その他
その他 第49回「特定秘密保護法とは?」 元気ですか! 福岡の公認会計士、税理士の山崎隆弘です。 平成25年12月6日、稀代の悪法といわれる「特定秘密保護法」が成立してしまいました。 12月13日には公布されています。 テレビ等のマスコミではほとんど報道されていませんが、全国的に反... 2013.12.17 その他
会計処理 第48回「更生の請求、修正申告について」 元気ですか! 福岡の公認会計士、税理士の山崎隆弘です。 申告税額を間違えたとき、還付される場合と納税する場合があります。 2013.12.11 会計処理
源泉所得税 第47回「源泉所得税をキッチリと計算しましょう」 元気ですか! 福岡の公認会計士、税理士の山崎隆弘です。 会社や個人が、人を雇って給与を支払ったり、税理士などに報酬を支払ったりする場合には、その支払の都度支払金額に応じた所得税及び復興特別所得税を差し引くことになっています。 そして、差し引... 2013.11.28 源泉所得税
その他 第46回「NISAのことをもう少し詳しく!」 元気ですか! 福岡の公認会計士、税理士の山崎隆弘です。 NISA(配当所得及び譲渡所得等の非課税措置)が来年から始まります。 この非課税措置の適用を受けるためには、金融商品取引業者等に非課税口座を開設し、非課税管理勘定を設定する必要がありま... 2013.11.12 その他
税制改正 第45回「上場株式の譲渡所得等に係る軽減税率が平成25年で廃止されます。」 元気ですか! 福岡の公認会計士、税理士の山崎隆弘です。 テレビコマーシャルなどでNISAが大々的に広告されています。 NISA(ニーサ)とは、日本版ISA(Individual Savings Account)制度について、金融機関が広報活... 2013.10.22 税制改正