会計処理

第35回「特別償却を活用しよう!」

元気ですか! 福岡の公認会計士、税理士の山崎隆弘です。 新しい税制ではありませんが、決算において税金を圧縮するのに、大きく貢献するのが特別償却です。 制度の概要としては、中小企業者などが平成26年3月31日までに新品の機械及び装置などを取得...
未分類

第34回「源泉徴収はいつから始まったのか?」

元気ですか! 福岡の公認会計士、税理士の山崎隆弘です。 納期の特例の期限である、1月から6月までの所得税等の7月10日が近づいてきました。 原則は、源泉徴収した所得税及び復興特別所得税は、原則として、 給与などを実際に支払った月の翌月10日...
源泉所得税

第34回「源泉徴収はいつから始まったのか?」

元気ですか! 福岡の公認会計士、税理士の山崎隆弘です。 納期の特例の期限である、1月から6月までの所得税等の7月10日が近づいてきました。 原則は、源泉徴収した所得税及び復興特別所得税は、原則として、 給与などを実際に支払った月の翌月10日...
確定申告

第31回「金売買の所得を申告しましょう」

元気ですか! 福岡の公認会計士、税理士の山崎隆弘です。 金地金の相場が下がってきました。 今年の4月に5,084円/㎏(田中貴金属小売価格)と5,000円を超えていましたが、 6月14日には税込の小売価格は4,419円/㎏(税込買取価格)と...
確定申告

第31回「金売買の所得を申告しましょう」

元気ですか! 福岡の公認会計士、税理士の山崎隆弘です。 金地金の相場が下がってきました。 今年の4月に5,084円/㎏(田中貴金属小売価格)と5,000円を超えていましたが、 6月14日には税込の小売価格は4,419円/㎏(税込買取価格)と...
会計処理

第30回「少額上場株式等に係る配当所得及び譲渡所得等の非課税措置」

元気ですか! 福岡の公認会計士、税理士の山崎隆弘です。 上場株式等の配当等及び譲渡所得等に係る10%軽減税率(所得税7%,住民税3%)は, 平成25年12月31日をもって廃止されます。 平成26年1月1日から原則の所得税15%、地方税5%に...
キャッシュを残す経営

第29回「会社の内部にお金は落ちていない。

元気ですか! 福岡の公認会計士、税理士の山崎隆弘です。 3月決算の提出がやっと終わったところです。 今までは、連結納税は事務所作成のエクセルでしていましたが、 別表の改正が多く、税務署に問い合わせると、法人税の別表は100枚、 うち連結納税...
キャッシュを残す経営

第28回「税金対策をしない方がお金が貯まる?

元気ですか! 福岡の公認会計士、税理士の山崎隆弘です。 今年度の決算では、黒字に転換した会社さんが多々見受けられます。 前期までの繰越欠損金が十分にある場合は、当期の納税の心配はありません。 予想以上の利益が出るとなった場合、慌てることがあ...
キャッシュを残す経営

第28回「税金対策をしない方がお金が貯まる?

元気ですか! 福岡の公認会計士、税理士の山崎隆弘です。 今年度の決算では、黒字に転換した会社さんが多々見受けられます。 前期までの繰越欠損金が十分にある場合は、当期の納税の心配はありません。 予想以上の利益が出るとなった場合、慌てることがあ...
キャッシュを残す経営

第27回「貸倒は損金処理により税金部分だけでも回収しよう」

元気ですか! 福岡の公認会計士、税理士の山崎隆弘です。 中小企業金融円滑化法が平成25年3月で終了し、取引先が倒産したという連絡がポツポツと出てきました。 貸倒の金額は、10百万円単位、多額になると億の単位になることがあります。このような場...