『月刊ヤマサキズム』2024年4月号 Vol.184

ニュースレター(ヤマサキズム)

こんにちは。
公認会計士・税理士 山崎隆弘事務所の山崎二三代でございます。
令和6年4月号のニュースレター「ヤマサキズム」ができあがりました。

3月に入っても肌寒い日が続き、今年は桜の開花が待ち遠しいですね。
今日、福岡は久しぶりに晴れて暖かくなりそうです。この週末は桜の名所が賑わうことでしょうね🌸

今月号の見どころは(笑)孫のために五月の節句の兜を選びに行った所長が、有名な武将の兜の縮小版を見ているうちに、真田幸村の鹿角と六文銭の兜がとても魅力的で自分のために買いました・笑。今、事務所の玄関に飾っています。その写真を掲載していますので、ご覧ください。赤くて角が生えていてカッコよくてなかなか目立ちます!

その他、「ヤマサキ的日常」は私との馴れ初めを軽く書いています。また、私がまだ行ったことのないカキ小屋の様子や何度も行っている「アンパンマンミュージアム」がリニューアルオープンした様子など、確定申告が終わって開放感に溢れている日常をお届けします・笑。

みなさまのご意見、ご感想をお待ちいたしております。

山崎二三代

この記事を書いた人
山崎 隆弘

山崎隆弘事務所所長
公認会計士・税理士

1960年福岡県生まれ。福岡市在住。29歳で公認会計士試験に合格。以来、中央青山監査法人(当時)で10年間勤務。会計監査、システム監査、デューデリジェンスに従事し、上場企業などの主査を務めるが、39歳のときに胆管結石による急性胆管炎を発症する。結石の除去に入退院を繰り返し、監査法人を退職。

1年間の休養後、41歳で父親の会計事務所に入所。44歳のときに同事務所を引き継ぎ、公認会計士事務所を開設。同時に妻二三代が入所。「ビジネスと人生を楽しくする会計事務所」がモットー。家族で踊る「会計体操」は、NHK・フジテレビ・KBC・RKB・読売新聞・西日本新聞など多数のメディアで取り上げられる。

著書に『年収と仕事の効率を劇的に上げる 逆算力養成講座』『なぜ、できる社長は損益計算書を信じないのか』。

山崎 隆弘をフォローする
ニュースレター(ヤマサキズム)
シェアする
山崎 隆弘をフォローする
福岡市東区箱崎の公認会計士・税理士 山崎隆弘事務所
タイトルとURLをコピーしました