

会社にお金を残すためにも、税理士からきちんとした説明が聞きたいと思いませんか?
1社1社の対策は異なります。なぜなら、“会社の状態”がそれぞれ違っているからです。
会計・税務はわかりにくいからこそ、そのままになってしまいがちです。何年経っても会社にお金が残らない・・という状態にならないように、できることから見直してみませんか?
ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
福岡市東区箱崎の公認会計士・税理士の山崎隆弘です。
黒字で利益が出ていても、実際は「会社の内部にちっともお金が貯まらない・・・」と嘆いている方もいらっしゃいます。
その一方で、見えないところで着実に力を伸ばして万全の備えを持った「強い会社」となっている企業も存在します。
もし一般的な申告業務だけでなく、第三者的な立場で本格的な財務・税務のアドバイスが欲しいとお考えなら・・・
長期的な目線を持って企業の成長のためにアクションを起こしてくれる税理士・公認会計士をおすすめします。たとえば最新の情報を発信したり、決算前だからということではなく、有利な情報があれば常に先回りして提案をおこなう姿勢が必要です。
会計・税務のプロという立場から、会社にキャッシュを残す・強い会社づくりをするために最適なアドバイス・ご提案をおこないます。部門別・現場別・製品別など細かく見直すことで、本当の利益が見えてきます。本当の原価を知らないまま、利益が出ていない商品を販売し続けていたということはよくあるケースです。
法人と個人それぞれに掛かる税金や経費などを考慮した上で、最適な提案を行います。事業承継にも対応しています。
所長は社長の生の声を聞くことで、会社の状況を把握しております。細かい会計処理については担当者が対応し、経営上のご相談・決算方針・大きな会計処理などは、社長と所長とで念入りに打ち合わせをします。
定期的に所長が訪問し、またはご来社いただいて、状況のご報告・ご説明を致します(毎月の顧問契約を締結している場合)。
決算を締める段階にならないと状況が分からないことがないようにしなければなりません。
早めに把握・理解することで、正しい次の一手が打てます。
ほとんどの場合、決算の翌月には決算書ができあがっています。なぜなら、毎月の試算表を出しチェックしているからです。
このように日頃からスピーディーな対応を心がけています。
その他にも、ご質問をいただいた場合にはなるべく当日中に回答します。
会計ソフトやクラウドの利用を積極的におこなっています。
確定申告の電子申告にも対応済みです。お客さまとのデータのやり取りもクラウドでおこなっています。メールでのやり取りも積極的におこなっているため、時間を選ばずに質問していただけます。
ペーパーレス化することで地球に優しく、またムダな経費を掛けずにスマートに処理をおこなうことができます。
無駄のない作業を最短でおこなうので、記帳に関する依頼にも対応しています。
主に対応しているソフトは「弥生会計・弥生給与・弥生販売」「建設大臣・大蔵大臣・給与大臣」です。
記帳代行&記帳指導では、長年の経験とノウハウから、会計・経理の業務を効率化する仕組みを構築しています。
所長をはじめとしたスタッフが周辺知識の習得にも貪欲です。たとえば、ランチェスター経営やドラッカーのマネジメント、健康、思想などについて、日頃より勉強会を開催して学んできましたので、経営課題などに関してもお客さまと深く議論を交わすことができます。
お客さまとともに、税務会計だけにとらわれず、人生・経営を総合的に成長させていくパートナーとなれるよう、日々明るく前向きに業務に励んでいます。
著書やメディア掲載歴も多数ございます。
当事務所は所長夫婦と明るいスタッフで構成されています。
お客さまとの日頃のお付き合いを大切にしているほか、毎月ニュースレター「ヤマサキズム」も発行しています。
手前味噌ですが、さまざまな情報満載です。
会計はどうしても分かりづらいこと、聞きづらいこともあるかと思います。
だからこそ、すぐに・なんでも相談できる良い関係を築いていきたいのです。
会計・税務に関するお問い合わせを受け付けています。
サービスにご興味をお持ちの方は、まずはお気軽にお問い合わせください。
お電話またはメールで受付しております。疑問点・不明点もご連絡ください。